お知らせ

7月15日(火) 9:20~10:20 文化芸術鑑賞・体験演劇集団「円」とともに、児童・生徒が場面や台詞を考えるなどして演劇を体験します。お誘い合わせのうえご来校ください。※交通機関の都合により予定が変更となる可能性があります

令和5年度人権推進教育推進校
授業時数特例校としての取り組みについて
新着
令和5年度 青ヶ島村立青ヶ島小中学校 開口150周年記念事業

公表資料

ファイルアイコン
令和7年度小学校入学のしおり
令和7年度小学校入学のしおりです
ファイルアイコン
青ヶ島小中学校授業デザイン
青ヶ島小中学校授業デザインです
ファイルアイコン
学習の進め方について話してみませんか?(東京都教育委員会)
学習の進め方について話してみませんか?(東京都教育委員会)です
ファイルアイコン
青ヶ島の教育(概要版)
青ヶ島の教育(概要版)です
ファイルアイコン
令和6年度授業改善推進プラン
青ヶ島小中学校の授業改善推進プランになります。
ファイルアイコン
令和6年度学校危機管理マニュアル
令和6年度学校危機管理マニュアルです
ファイルアイコン
令和6年度学校要覧
令和6年度学校要覧です
ファイルアイコン
令和6年度 年間行事予定
令和6年度 年間行事予定
ファイルアイコン
令和6年度学校経営方針
令和6年度学校経営方針です
ファイルアイコン
令和6年度生活時程表
令和6年度生活時程表です
ファイルアイコン
コミュニティ・スクール リーフレット(一部改訂)
~地域とともに、児童・生徒の豊かな教育活動を目指して~
ファイルアイコン
青ヶ島小中学校校内OJT体制(青ヶ島版教師道場)
青ヶ島小中学校校内体制(青ヶ島版教師道場)です
ファイルアイコン
令和6年度いじめ防止基本方針(小中学校)
令和6年度いじめ防止基本方針(小中学校)です
ファイルアイコン
令和5年度学校評価(外部評価)結果
令和5年度学校評価(外部評価)結果です
ファイルアイコン
学校いじめ防止基本方針に基づく組織的な対応について
「学校いじめ防止基本方針に基づく組織的な対応について」です
ファイルアイコン
R5 SNS学校ルール
R5 SNS学校ルールです
ファイルアイコン
離島留学生の募集チラシ「青ヶ島中学留学 青ヶ島チルドレン募集中」
離島留学生の募集チラシ「青ヶ島中学留学 青ヶ島チルドレン募集中」です。
ファイルアイコン
青ヶ島中学校への離島留学生の募集情報
青ヶ島中学校への離島留学生の募集情報
ファイルアイコン
Aogashima Hybrid Education
~新しい学び方を学校と家庭で創造するために~
ファイルアイコン
お子様の学力向上のために大切なこと
お子様の学力向上のために大切なこと 学びを支えるスクラム。

学校だより

ファイルアイコン
令和7年度学校だより(5月号)
令和7年度学校だより(5月号)です
ファイルアイコン
令和7年度学校だより(4月号)
令和7年度学校だより(4月号)です
ファイルアイコン
令和6年度学校だより(2月臨時号)
令和6年度学校だより(2月臨時号)です
ファイルアイコン
令和6年度学校だより(2月号)
令和6年度学校だより(2月号)です
ファイルアイコン
令和6年度学校だより(1月号)
令和6年度学校だより(1月号)です
ファイルアイコン
令和6年度学校だより(12月号)
令和6年度学校だより(12月号)です
ファイルアイコン
令和6年度学校だより(11月号)
令和6年度学校だより(11月号)です
ファイルアイコン
令和6年度学校だより(10月号)
令和6年度学校だより(10月号)です
ファイルアイコン
令和6年度学校だより(9月号)
令和6年度学校だより(9月号)です
ファイルアイコン
令和6年度学校だより(7月号)
令和6年度学校だより(7月号)です
ファイルアイコン
令和6年度学校だより(6月号)
令和6年度学校だより(6月号)です
ファイルアイコン
令和6年度学校だより(5月号)
令和6年度学校だより(5月号)です
ファイルアイコン
令和6年度学校便り(4月号)
令和6年度学校便り(4月号)です
ファイルアイコン
令和5年度学校だより(3月号)
令和5年度学校だより(3月号)です
ファイルアイコン
令和5年度学校だより(2月号)
令和5年度学校だより(2月号)です
ファイルアイコン
令和5年度学校だより(1月号)
令和5年度学校だより(1月号)です
ファイルアイコン
令和5年度学校だより(12月号)
令和5年度学校だより(12月号)です
ファイルアイコン
令和5年度学校だより(11月号)
R5学校だより(11月号)です
ファイルアイコン
令和5年度学校だより(10月号)
令和5年度学校だより10月号です
ファイルアイコン
令和5年度学校だより(9月号)
令和5年度学校だより9月号です
ファイルアイコン
令和5年度学校だより(7月号)
令和5年度学校だより7月号です
ファイルアイコン
令和5年度学校だより(6月号)
令和5年度学校だより6月号です。
ファイルアイコン
令和5年度学校だより(5月号)
令和5年度学校だより5月号です
ファイルアイコン
令和5年度学校だより(4月号)
令和5年度学校だより4月号です

最新のブログ

中学校移動教室最終日 ~学びの旅から帰島しました~

2025年7月12日

 最終日、早起きした生徒5人は朝6時に元気よくモノレールに乗り、羽田空港へ向かいました。予定通り八丈島空港に到着しましたが、帰島に利用予定だったヘリコプターは「条件付き就航」となったため、確実性を重視し、船で青ヶ島へ向かうことになりました。  八丈島の八重根漁港を出発後、3時間弱の船旅を経て、無事に青ヶ島へ到着。船内ではできるだけ横になって過ごすなど工夫し、ほとんどの生徒が船酔いすることなく帰島することができました。  5泊6日にわたって行われた今回の移動教室では、「青ヶ島から世界へ」という教育ビジョンのもと、大阪万博の見学や広島での文化体験を通じて、生徒の視野を広げるとともに、戦後80年の節目にあたる今年、原爆ドームや平和記念資料館の見学、被爆講話を通して、平和の大切さを改めて考える機会となりました。活動を通じて生徒同士の協力が深まり、最終日まで笑顔が絶えない、充実した学びの時間となりました。
2025年7月12日の記事サムネイルその1
2025年7月12日の記事サムネイルその2

以前の記事

2025年7月11日の記事サムネイル
シカと神社と海の旅 宮島を満喫!
2025年7月11日
 本日は世界遺産であり国宝でもある、広島県の宮島・厳島神社を訪れました。参道ではたくさんのシカがお出...
2025年7月10日の記事サムネイル
お好み焼き食べ比べ&平和学習!充実の広島体験
2025年7月10日
 朝6時に起床し、広島行きの新幹線に乗車しました。広島に到着後、すぐに「平和記念資料館」へ向かい、数...
2025年7月9日の記事サムネイル
移動教室3日目は、待ちに待った万博DAY!
2025年7月9日
 炎天下のなかでも、みんな元気いっぱいで活動開始!まず訪れたのは、世界各国の展示を一度に楽しめるコモ...
2025年7月8日の記事サムネイル
汗と学びの大阪探訪!~移動教室2日目~
2025年7月8日
 昨晩の到着が遅かったため、今朝はいつもより1時間遅れで起床して朝食をとりました。みんなしっかり食べ...
2025年7月7日の記事サムネイル
5泊6日の移動教室がスタートしました!
2025年7月7日
 中学生たちは、待ちに待った5泊6日の移動教室へ元気いっぱいに出発しました。今回はヘリコプターが欠航...
過去の記事はこちら

2025年7月14日の給食

2025年07月14日の給食写真
・麦ご飯 ・キメジマグロの野菜あんかけ ・キャベツの中華和え ・エリンギのスープ ・オレンジ ・牛乳

本日の青ヶ島産食材

なす ピーマン キャベツ きゅうり 小松菜

栄養士から一言

今日は、八丈島の漁協女性部の方々からいただいた、キメジマグロの野菜あんかけです🐟キメジマグロは今が旬の魚で、青ヶ島でもたくさん釣れています!そんなキメジマグロを、今日はカリカリの唐揚げにして、たっぷりの野菜あんかけをかけて提供しました!野菜あんかけは、生姜、長ねぎ、椎茸、人参、玉葱、なす、ピーマン、チンゲン菜と、全8種類の食材が入っていて、栄養満点、ボリューム満点の仕上がりです😋唐揚げとあんもたくさんおかわりしてくれて、みなさんお腹いっぱいの様子でした✨
過去の給食はこちら

リンク集

ミライシード ミライシードへのリンク画像 (児童じどう・生徒せいと)
ミライシード ミライシードへのリンク画像 (教職員)
Classroom Google Classroomへのリンク画像 (児童じどう・生徒せいと・保護者)
ミライシード ミライシードへのリンク画像 (児童じどう・生徒せいと)
ミライシード ミライシードへのリンク画像 (教職員)
Classroom Google Classroomへのリンク画像 (児童じどう・生徒せいと・保護者)
▲ 一番上へ戻る