お知らせ

【あいさつ運動】令和7年1月14日(火)~17日(金)【学校公開】令和7年1月16日(木)~18日(土)【マラソン大会】 応援よろしくお願いします!令和7年1月16日(木)11:20~11:50予備日:1月23日(木)ブログを更新しました。学校だよりを更新しました。給食は毎日更新しています。

令和5年度人権推進教育推進校
新着
令和5年度地域人材・資源活用推進校指定校
新着
令和5年度 青ヶ島村立青ヶ島小中学校 開口150周年記念事業

公表資料

ファイルアイコン
青ヶ島小中学校授業デザイン
青ヶ島小中学校授業デザインです
ファイルアイコン
学習の進め方について話してみませんか?(東京都教育委員会)
学習の進め方について話してみませんか?(東京都教育委員会)です
ファイルアイコン
青ヶ島の教育(概要版)
青ヶ島の教育(概要版)です
ファイルアイコン
令和6年度授業改善推進プラン
青ヶ島小中学校の授業改善推進プランになります。
ファイルアイコン
令和6年度学校危機管理マニュアル
令和6年度学校危機管理マニュアルです
ファイルアイコン
令和6年度学校要覧
令和6年度学校要覧です
ファイルアイコン
令和6年度 年間行事予定
令和6年度 年間行事予定
ファイルアイコン
令和6年度学校経営方針
令和6年度学校経営方針です
ファイルアイコン
令和6年度生活時程表
令和6年度生活時程表です
ファイルアイコン
コミュニティ・スクール リーフレット(一部改訂)
~地域とともに、児童・生徒の豊かな教育活動を目指して~
ファイルアイコン
青ヶ島小中学校校内OJT体制(青ヶ島版教師道場)
青ヶ島小中学校校内体制(青ヶ島版教師道場)です
ファイルアイコン
令和6年度いじめ防止基本方針(小中学校)
令和6年度いじめ防止基本方針(小中学校)です
ファイルアイコン
R6入学のしおり
R6入学のしおりです
ファイルアイコン
令和5年度学校評価(外部評価)結果
令和5年度学校評価(外部評価)結果です
ファイルアイコン
学校いじめ防止基本方針に基づく組織的な対応について
「学校いじめ防止基本方針に基づく組織的な対応について」です
ファイルアイコン
R5 SNS学校ルール
R5 SNS学校ルールです
ファイルアイコン
離島留学生の募集チラシ「青ヶ島中学留学 青ヶ島チルドレン募集中」
離島留学生の募集チラシ「青ヶ島中学留学 青ヶ島チルドレン募集中」です。
ファイルアイコン
青ヶ島中学校への離島留学生の募集情報
青ヶ島中学校への離島留学生の募集情報
ファイルアイコン
Aogashima Hybrid Education
~新しい学び方を学校と家庭で創造するために~
ファイルアイコン
お子様の学力向上のために大切なこと
お子様の学力向上のために大切なこと 学びを支えるスクラム。

学校だより

ファイルアイコン
令和6年度学校だより(12月号)
令和6年度学校だより(12月号)です
ファイルアイコン
令和6年度学校だより(11月号)
令和6年度学校だより(11月号)です
ファイルアイコン
令和6年度学校だより(10月号)
令和6年度学校だより(10月号)です
ファイルアイコン
令和6年度学校だより(9月号)
令和6年度学校だより(9月号)です
ファイルアイコン
令和6年度学校だより(7月号)
令和6年度学校だより(7月号)です
ファイルアイコン
令和6年度学校だより(6月号)
令和6年度学校だより(6月号)です
ファイルアイコン
令和6年度学校だより(5月号)
令和6年度学校だより(5月号)です
ファイルアイコン
令和6年度学校便り(4月号)
令和6年度学校便り(4月号)です
ファイルアイコン
令和5年度学校だより(3月号)
令和5年度学校だより(3月号)です
ファイルアイコン
令和5年度学校だより(2月号)
令和5年度学校だより(2月号)です
ファイルアイコン
令和5年度学校だより(1月号)
令和5年度学校だより(1月号)です
ファイルアイコン
令和5年度学校だより(12月号)
令和5年度学校だより(12月号)です
ファイルアイコン
令和5年度学校だより(11月号)
R5学校だより(11月号)です
ファイルアイコン
令和5年度学校だより(10月号)
令和5年度学校だより10月号です
ファイルアイコン
令和5年度学校だより(9月号)
令和5年度学校だより9月号です
ファイルアイコン
令和5年度学校だより(7月号)
令和5年度学校だより7月号です
ファイルアイコン
令和5年度学校だより(6月号)
令和5年度学校だより6月号です。
ファイルアイコン
令和5年度学校だより(5月号)
令和5年度学校だより5月号です
ファイルアイコン
令和5年度学校だより(4月号)
令和5年度学校だより4月号です

最新のブログ

マラソン大会試走(小中合同)

2024年12月23日

マラソン大会に向けて、スタートからゴールまで実際の距離・コースを確認し、小中学生が合同で走りました。小学生(低学年)コースと小学生(高学年)・中学生コースによって走る距離が異なります。 児童・生徒は、学校から一斉にスタートします。低学年の児童は、商店の前を通り発電所付近で折り返します。高学年の児童と中学生は、発電所付近を通過し、ヘリポートの奥で折り返します。児童・生徒一人一人が目標タイムを設定して、練習に取り組んでいます。 マラソン大会は、1月16日(木)です。保護者・地域の皆様、ご声援をよろしくお願いいたします。
2024年12月23日の記事サムネイルその1
2024年12月23日の記事サムネイルその2
2024年12月23日の記事サムネイルその3

以前の記事

2024年12月20日の記事サムネイル
令和6年度 国際交流会
2024年12月20日
 12月20日(金)、トーゴ共和国臨時代理大使 ムヴィ・ドジヴィ・エヴァ・ケケリ閣下と大使館職員ジュ...
2024年12月19日の記事サムネイル
「GIGAワークブックとうきょう」の活用(情報教育の推進)
2024年12月19日
朝学習の時間に、「GIGAワークブックとうきょう」を活用し、児童一人一人が自分の考えを伝え合い、「ネ...
2024年12月18日の記事サムネイル
保健指導「性教育」
2024年12月18日
児童朝会の時間に、養護教諭が保健指導を行いました。
2024年12月17日の記事サムネイル
マラソン大会試走
2024年12月17日
小学生がマラソン大会に向けて、島内コースを確認し、自分のペースで走りました。
2024年12月13日の記事サムネイル
村役場でインタビュー(4年生)
2024年12月13日
4年生社会科の発展的な学習として、児童一人一人が課題を設定し、学習に取り組んでいます。
過去の記事はこちら

2025年1月15日の給食 【開校記念日 お祝い献立】

2025年01月15日の給食写真
・赤飯 ・かんも入り肉じゃが ・紅白なます ・花麩のすまし汁 ・パイン缶 ・牛乳

本日の青ヶ島産食材

大根 かんも

栄養士から一言

今日は青ヶ島小中学校の開校記念日でした💐お祝いの日ということで、給食室ではお赤飯を炊きました!日本では古くから、赤い色には邪気を払う力があると考えられていたため、祝い事があると赤飯を食べる風習ができたそうです。今年で青ヶ島小中学校は151歳になります。今後も200年、250年と続いていってほしいですね😊そして、主菜にはかんもが入った肉じゃがを作りました。収穫してから少し時間をおいたかんもは、甘みが増してとてもおいしいです!農家さんの「ぜひたくさん使ってください!」という要望もあったので、今月は様々な料理にかんもが登場します!楽しみにしていてください🍠
過去の給食はこちら

リンク集

ミライシード ミライシードへのリンク画像 (児童じどう・生徒せいと)
ミライシード ミライシードへのリンク画像 (教職員)
Classroom Google Classroomへのリンク画像 (児童じどう・生徒せいと・保護者)
ミライシード ミライシードへのリンク画像 (児童じどう・生徒せいと)
ミライシード ミライシードへのリンク画像 (教職員)
Classroom Google Classroomへのリンク画像 (児童じどう・生徒せいと・保護者)
▲ 一番上へ戻る